長野県教育文化会議
教文とは
長野県教育文化厚生協会
会員専用
お知らせ
2023.01.29
研究会
2 月 19 日(日)青少年文化研究会 第 1 回全県研究集会「メディアリテラシー教育について」
2023.01.29
研究会
2 月 4 日(土)探求的な学びに図書館教育をどう活かすかー庭井史絵さん講演
2023.01.11
研究会
2月4日(土)石井光太講演会「誰が国語力を殺すのか ~ 言葉とは『生きる力』~」
2023.01.11
研究会
1月29日(日)「技術・職業教育研究会」全県研究会
2023.01.11
研究会
1月22日(日)駒村哲・宮下与兵衛講演会「ウクライナ侵攻と平和を考える全県研究会」
2023.01.11
研究会
1月28日「障害者権利委員会総括所見についての意見交換会」
2023.01.11
研究会
1月14日「これからの長野県の特別支援教育を考えるシンポジウム」
2022.12.04
研究会
12月4日(日)13時から、ジェンダー平等の教育を考える総合研究会開催します。
2022.11.14
緊急!!
「教文アンケート」ご協力のお願い
2022.11.14
資料
教文通信(digital)№22 県教研「藤原辰史講演」・支部教研・再編・ジェンダー総研特集
2022.11.13
資料
特別支援教育「第3次長野県特別支援教育推進計画」(素案)とパブリックコメントアップしました‼
2022.11.04
その他
初任者研修、キャリアアップ研修Ⅱ・Ⅲアンケートをおねがいします。
2022.09.27
緊急!!
2022年度県教研 参加申込みはこちら
2022.09.26
資料
教文通信(280号)2022 7月号 観点別評価とは何か 「論考」黒田友紀・梅原利夫・佐貫浩 アップしました!
2022.09.25
資料
「『新しい研修』(官制研修)に対する考え方」 アップしました。
2022.09.20
緊急!!
2022 県教研へのレポート提出と参加態勢の確立について
2022.09.08
研究会
支部教研が始まります!学びの1日を
2022.08.31
研究会
「教育のつどい」終了!田中優子講演の見逃し配信をします。
2022.07.29
資料
「観点別評価アンケート」(2022.7.8)集計まとめアップしました
2022.07.28
研究会
「教育のつどい」(8/18~8/21)参加申込み
«前の20件
次の20件»
タグ
地域
デジタルシティズンシップ
会議、運営委員会、2016
ジェンダー
特別支援教育
障碍者権利条約
高校通級
ICT教育
研修会
教育のつどい
夏の総研
主権者教育
高校再編
カテゴリ
研究会
緊急!!
会議
資料
その他